光展 第57回 表彰式・懇親会
光展 第57回、表彰式と懇親会の様子です。 表彰式と懇親会は、いつも通り都シティ大阪天王寺ホテルにて行いました。 今回はクリスマスとあって、ボランティアの聖歌隊が来場しており 雰囲気を盛り上げて下さいました。 …
光展 第57回、表彰式と懇親会の様子です。 表彰式と懇親会は、いつも通り都シティ大阪天王寺ホテルにて行いました。 今回はクリスマスとあって、ボランティアの聖歌隊が来場しており 雰囲気を盛り上げて下さいました。 …
第57回 関西展(大阪)の様子です。 今回は、いつもの大阪市立美術館が改装中のため 大阪府立江之子島文化芸術創造センターを会場にして開催しました。 大阪における数少ない戦前期のモダニズム建築として由一残ったこの建 …
受賞者をお知らせします 日本光画賞 西村 充康 奈良県 湯立神事 文部科学大臣賞 小松 吉伸 大阪府 LOVE & PEACE 日本光画会会長賞 小林 秀夫 埼玉県 霧の朝 高橋正舟賞 山西 孝 奈良県 感謝の思 …
第56回 関東展(東京)の様子です。 今年も東京都美術館で開催いたしました。 新型コロナウイルス感染症の第6波で 感染者数が高止まりしている中での開催となりましたが 招待作家先生、顧問の先生方、会員・ …
第56回 中部展(三重県)の様子です。 初日は小雪がチラついていましたが、 4日間、お天気に恵まれました。 三重県もコロナまん延防止が出ていましたので 入場の方は、昨年よりも2割ほど少なかったですが …
第56回 四国展(高知)の様子です。 高知県立美術館 県民ギャラリーで開催いたしました。 現在、高知県におきまして、 全紙サイズ約300点を展示している展覧会は「光展」だけです。 高知新聞社も取材に来ら …
第56回 四国展(徳島)の様子です。 徳島展は当初の予定通り1月20日から24日までの4日間 徳島市アミコビル内シビックセンターギャラリーで開催しました。 オミクロン株の出現で全国的にコロナ感染が激増し 各種イ …
第56回 関西展(大阪)の様子です。 コロナ禍のが一旦 下火になった中、関西展並びに 表彰式・懇親会を行いましたが 何とか無事に、終えることができてホッとしています。 表彰式・懇親会の様子 大阪 …
第55回 関東展(東京)の様子です。 令和3年4月10日~16日、東京都美術館に於いて 「光展」関東(東京)展を開催致しました。 331点の作品を展示した東京都美術館は JR上野駅「公園口」より徒歩7分の上野公園内にあり …
第55回 東北展(福島県)の様子です。 依然として猛威を振るうコロナに加え 去る2月13日に発生した 福島県沖を震源とする震度6弱の地震の影響により 開催が危ぶまれましたが、万全のコロナ感染防止対策を講じて 4月1日 …