光展 第53回展 関東展(東京)の様子
関東展の会場、東京都美術館はJR上野駅「公園口」より徒歩7分の 上野公園内にあります。 園内には、東京国立博物館・国立科学博物館・国立西洋美術館等があり、 多くの人々で賑わっています。 「光展」初日は …
関東展の会場、東京都美術館はJR上野駅「公園口」より徒歩7分の 上野公園内にあります。 園内には、東京国立博物館・国立科学博物館・国立西洋美術館等があり、 多くの人々で賑わっています。 「光展」初日は …
山口展の会場はショッピングセンターに隣接し、 音楽ホール、展示ホール等がある文化施設「スターピアくだまつ」です。 例年の作品内容に期待し、必ず来ると言う方や 買い物のついでによった人等、多数の来場者があり …
光展の会場、四日市市文化会館は、 近鉄四日市駅から、徒歩10分くらいの静かなところにあります。 展示棟の他にホールがあり、ホールで催し物があると かなりの人でにぎわいます。 展示棟の2階展示室で光展を …
四国(高知)展の会場は、 土佐漆喰の壁と瓦屋根が印象的な佇まいの美術館です。 今回はタテ作品が多く、 高知展ではタテ作品を集めて見やすい展示になるよう工夫され、 また、高知県の入選作品をまとめて展 …
四国(徳島)展の会場は、徳島駅前のそごう百貨店などのある 「アミコ」という、ファッションやグルメのお店が入居する専門店街の建物の中にある 徳島市シビックセンター内の「市民ギャラリー」です。 ここには小さめのホールもあ …
年明けすぐに 徳島展がスタートです。 徳島駅と直結した通路で結ばれている「アミコ」という商業施設の一角に、 会場となっている「シビックセンター」があります。 ギャラリーやホールなどがあり、各種の講座も開かれている所で …
光展の巡回展は、関西展を皮切りに、 来年4月の関東展まで、順次開催いたします。 320点を超える、様々なジャンルから選ばれた作品が並び、壮観です。 入場は無料です。 一人でも多くの方に足をお運び頂けますよ …
第52回 光展 の応募作品の締め切りまで、あと2週間となりました。 もう既に、たくさんの方々から作品をお寄せいただいております。 ご応募くださいました皆様、ありがとうございました。 第52回展の開催日程についてお …
第52回光展の応募受付を本日から開始いたします。 関東展の会場が東京都美術館となり、全ての入賞・入選作品が関東展でも展示できるようになりました。当会にとりましても嬉しい限りです。 今まで関東展では選抜作品しかご覧いただけ …
2016年12月11日に天王寺の都ホテルで表彰式を行いました。 ご出席の130名ほどが表彰状を授与されました。 遠いところでは福島県よりご出席くださいました。 表彰式では、お一人お一人、お名前をお呼びし、賞状を手渡してお …